電話番号 : 076 - 482 - 6001
面談相談料:30分5000円(税別)
定休日:土日祝日(事前のご連絡で土日祝も対応可能)
当事務所は、富山県を中心に数多くのご相談について常に依頼者様の立場に立つことを心掛け、迅速丁寧なサポートをモットーとしております。
任意整理をすると一定期間クレジットカードが作れなくなる、ローンが組めなくなる、といったデメリットがあることは知られていると思います。意外と知られていない落とし穴が携帯(スマホ)の端末の分割購入です。
結論からいうと、任意整理をすると携帯電話の端末の分割購入も一定期間難しくなります。
本記事では、その理由とそうなってしまった場合の対応方法について解説します。
クレジットカードやローンなどの事業を行う会社は「信用情報」を共有しています。信用情報とは、各機関のローンや借り入れの有無、金額、滞納の履歴といった情報です。
その情報を基に自社でローンなどの提供可否や限度額が審査されます。任意整理をした場合、情報が信用情報機関に登録されます。
いわゆる「ブラックリストに載る」とはそのようなリストがあるわけではなく、信用情報が残ることを指します。
携帯(スマホ)の端末の分割購入にあたっても信用情報での審査が行われます。
任意整理の履歴が残っていると、当然審査も通りにくくなるため、端末の分割購入が難しくなるのです。
なお、登録された信用情報の事故情報は一定期間(おおよそ5年から10年)残りますが、任意整理の履歴が消滅したのちであればクレジットカードやローン同様、携帯電話の分割払いなども問題なくできるようになります。
携帯電話(スマホ)は、今や生活必需品といっても過言ではありません。
携帯の端末の分割購入が難しい場合、どのような手段があるのでしょうか。
携帯電話を購入する手段として、一括で支払うことが考えられます。
最新の機種、 性能の高い機種などは非常に高額で一括払いが難しいかもしれませんが、中古の機種などは比較的安価に購入できるので、そういったものを購入することを検討してみましょう。
また、家族の名義で契約することも考えられます。
信用情報は個人に紐づくものであり、基本的にその影響は家族に及びません。
家族の信用情報に問題がないようであれば、家族名義で分割払いの契約をしてもらい、支払いは自分で行うといったような方法で、実質的に分割払いで端末を購入することも可能です。
今回は、任意整理に伴う携帯(スマホ)の端末の分割購入について解説しました。借金問題でお困りの場合、入江法律事務所にご相談ください。任意整理を含め借金問題の解決に豊富な実績がございますので、お気軽にご連絡いただければと思います。