労働問題等の御相談はお任せください。|入江法律事務所(富山県/富山市)

入江法律事務所

電話番号 : 076 - 482 - 6001

面談相談料:30分5000円(税別)

定休日:土日祝日(事前のご連絡で土日祝も対応可能)

お問い合わせ

当事務所は、富山県を中心に数多くのご相談について常に依頼者様の立場に立つことを心掛け、迅速丁寧なサポートをモットーとしております。

労働問題

入江法律事務所(富山県/富山市)では労働問題に関するお悩みに対応しております。
  1. 入江法律事務所TOP >
  2. 労働問題

労働問題

労働に関する問題というのは、さまざまな態様があります。
たとえば、
・残業代の支払いがなされない
・不当解雇をされた
・セクハラ、パワハラなどのハラスメントを受けた
などその他多くの問題が見受けられます。

この他にも長時間労働を強いられたなどの問題もあげられます。近年、このような労働問題を解決するために働き方改革が進められ、平成30年には、「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」が成立しました。これにより、長時間労働の是正や雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保、ハラスメント防止対策などが定められるようになりました。現状として、内閣府の日本経済2019-2010によると、残業時間は減少しているといえます。

もっとも、上記のような労働問題は依然として存在しているといえます。労働問題が生じた際の解決策の一つとして、労働審判制度を活用することをお勧めします。労働審判制度とは、個々の労働者と事業主との間に生じた労働関係に関する紛争を、裁判所において、短期間で解決することを目的とした制度です。事実関係に大きな争いがない場合には、迅速に解決できるため有用です。この他にも、民事訴訟、民事調停といった手続きのほか、都道府県労働局の紛争調整委員会などの行政機関により解決する方法や、弁護士会などの法務大臣が認証した団体によって解決する方法があります。それぞれの手続の特長をふまえて、紛争の状況によって、どの手続を利用するのが良いか検討することが大事です。

入江法律事務所は、富山県富山市にある法律事務所です。
入江法律事務所は、富山県の離婚問題について、これまで数多くの案件に携わり、解決へと導いてまいりました。
富山市をはじめとして、高岡市、射水市、砺波市など富山県内で広く離婚問題に関するご相談を承っております。
お悩みの皆様が気軽に立ち寄れる事務所を目指しており、じっくりとお話をお聞きし、迅速丁寧な対応をいたします。
労働問題でお悩みの方は、入江法律事務所までまずはお気軽にご相談ください。

労働問題に関する基礎知識や事例

  • 労働問題

    労働問題
    労働問題についての裁判実務は、労働者側の権利を擁護する側に大きく傾いております。「お...
  • 不当解雇

    不当解雇
    不当解雇とは、法律上・判例法理上の規定や就業規則・労働協約などの取り決めを守らずに使...
  • 解雇権濫用法理

    解雇権濫用法理
    解雇権濫用の法理とは、「合理的かつ論理的な理由が存在しなければ解雇できない」という理...
  • 整理解雇

    整理解雇
    整理解雇とは、解雇の種類の中の「普通解雇」に属するもので、法律上の用語ではなく、裁判...
  • 懲戒解雇

    懲戒解雇
    懲戒解雇とは、事業主が労働者の責めに帰すべき理由で解雇することをいいます。重責解雇と...
  • 普通解雇

    普通解雇
    普通解雇とは、懲戒解雇・整理解雇と区別するために使う言葉です。約束された労務提供がで...
  • 退職強要

    退職強要
    退職強要とは、使用者から労働者に契約解除を労働者の意思に反して強いる働きかけであり、...
  • 労働基準監督署

    労働基準監督署
    労働基準監督署とは、労働基準法その他の労働者保護法規に基づいて事業場に対する監督及び...
  • 労働審判

    労働審判
    日本の法制度の一つであって、職業裁判官である労働審判官と民間出身の労働審判員とで構成...
  • 不当労働行為

    不当労働行為
    不当労働行為とは、使用者が行う労働者の団結権を侵害する行為であり、労働組合法において...
  • 就業規則

    就業規則
    就業規則とは、労働者の就業上遵守すべき規律及び労働条件に関する具体的細目について労働...
  • 雇用契約書

    雇用契約書
    雇用契約書とは、雇用主と使用者との間で労働条件を明確にするために交わす契約書をいいます。
  • 雇い止め

    雇い止め
    雇い止めとは、期間の定めのある雇用契約において、雇用期間が満了したときに使用者が契約...
  • 残業代

    残業代
    未払い残業代の請求は、あなたの正当な権利です。労働問題を数多く取扱う弁護士が相談時か...
  • 労災

    労災
    労働者が業務中、負傷(怪我)、疾病(病気)、障害、死亡する災害のことをいいます。 労...
  • セクハラ

    セクハラ
    セクハラとは、セクシャル・ハラスメントの略語です。セクハには、言葉によるものや、写真...
  • パワハラ

    パワハラ
    パワハラとは、パワーハラスメントの略語です。職権などのパワーを背景にして、本来の業務...

入江法律事務所が提供する事例・相談内容

  • 遺留分侵害額請求(遺留...

    遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
    遺留分とは、被相続人の配偶者や両親などの特定の法定相続人には、遺言書の内容によっても...
  • 事業承継

    事業承継
    事業承継とは、会社の経営を後継者に引き継ぐことをいいます。 近年では経営者の高齢化に...
  • 相続税対策

    相続税対策
    相続税改正により、2015年1月1日から、基礎控除額が引き下げられ、最高税率が引き上...
  • M&A(エムアンドエー)

    M&A(エムアンドエー)
    M&A(エムアンドエー)とは""Mergers(合併)and Acquisition...
  • 不貞行為

    不貞行為
    不貞行為とは、配偶者としての貞操義務の不履行を意味し、民法770条に離婚事由として規...
  • 悪意の遺棄

    悪意の遺棄
    民法では「夫婦は同居し、お互いに協力、扶助し合わなければならない」と定めています。こ...
  • 過払い金返還請求

    過払い金返還請求
    「過払い金」とは貸金業者に返しすぎたお金のことです。法律上返す必要のないお金を返した...
  • 年金分割

    年金分割
    熟年離婚の場合には、退職金や年金分割が今後の生活の糧となることが多いですので、知識を...
  • 自賠責保険

    自賠責保険
    自賠責保険は、自動車 、バイク(二輪自動車、原動機付自転車)を運行する場合に、法律(...

入江法律事務所でよくお受けするご相談関連ワード

労働問題に関するお悩みに対応しております。|入江法律事務所(富山県/富山市)
労働問題等の御相談はお任せください。|入江法律事務所(富山県/富山市)