過払い金請求をするとローンは組めない?等の御相談はお任せください。|入江法律事務所(富山県/富山市)

電話番号 : 076 - 482 - 6001

面談相談料:30分5000円(税別)

定休日:土日祝日(事前のご連絡で土日祝も対応可能)

お問い合わせ

当事務所は、富山県を中心に数多くのご相談について常に依頼者様の立場に立つことを心掛け、迅速丁寧なサポートをモットーとしております。

過払い金請求をするとローンは組めない?

入江法律事務所(富山県/富山市)では過払い金請求をするとローンは組めない?に関するお悩みに対応しております。
  1. 入江法律事務所TOP >
  2. 借金問題に関する記事一覧 >
  3. 過払い金請求をするとローンは組めない?

過払い金請求をするとローンは組めない?

■過払い金請求をしたからといってローンが組めなくなることはない
過払い金とは、消費者金融等との関係で、債務を超えて支払った金銭のことをいいます。特に、2010年6月以前に借入れを開始した人は、いわゆるグレーゾーン金利により過払い金が発生している可能性が高いです。過払い金がある場合には、その返還を求めることができます。

2010年以前までは、過払い金請求を行ったという情報は、信用情報機関に登録されていました。そのため、ローンを組む際の審査では、過払い金請求を行ったという事実がマイナスに働く場合がありました。

しかし、2010年以降は、金融庁の通達により過払い金請求の情報を信用情報機関に登録しないこととされ、また、既に登録された過払い金請求情報についても削除が要求されています。そのため、現在は過払い金請求を行ったことが信用情報機関に登録されることはありませんし、過払い金請求を行ったことがローンの審査の際に不利に作用することもありません。

■ローンを組めなくなるのは任意整理をしたとき
注意しておかなければならないのは、任意整理を行った場合にはその事実が信用情報機関に登録され、審査に通りにくくなるということです。

過払い金請求を行う場合、過払い金を返還してもなお借金が残るケースもあり、その金額次第では任意整理が必要になることもあります。そのため、過払い金請求を行ったこと自体が原因となってローンを組めなくなることはありませんが、過払い金請求に続いて任意整理を行う場合には、それが原因となってローンを組めなくなる可能性があります。

入江法律事務所が提供する事例・相談内容

  • 将来介護

    将来介護
    後遺症の症状固定後の将来の介護費用につき、職業付添人の場合は実際に支払った介護料全額...
  • 協議離婚

    協議離婚
    離婚する人の90%は協議離婚が占めており、夫婦での話し合いにより決めるものです。 合...
  • 遺留分侵害

    遺留分侵害
    相続財産は被相続人のものですから、本来、被相続人は自己の財産を自由に処分できます。け...
  • 保険会社との示談交渉

    保険会社との示談交渉
    加害者の保険会社が事故の被害者に対して最初に提示される示談金の金額が、法律上請求する...
  • 相続放棄

    相続放棄
    相続放棄とは、プラスの財産よりもマイナスの財産が多い時など、何らかの原因で相続人にな...
  • 実況見分

    実況見分
    実況見分調書とは、人身事故を起こした際に 警察が現場検証を行って、事故の様子を細かく...
  • 自己破産で損害賠償責任...

    自己破産で損害賠償責任はどうなる?免責されないケースとは
    ■自己破産とは 自己破産とは、収入や財産が足りないことから借金が返済できないという「...
  • 相続税

    相続税
    平成25年度税制改正大綱が発表されました。 【基礎控除額の改正】 (平成27年1月...
  • 口座凍結

    口座凍結
    口座名義人が亡くなった事実を金融機関に知ると、預金口座が一旦凍結され、引き出すことも...

入江法律事務所に寄せられる「過払い金請求をするとローンは組めない?」関連の法律トラブル・ご相談事例

過払い金請求をするとローンは組めない?に関するお悩みに対応しております。|入江法律事務所(富山県/富山市)
過払い金請求をするとローンは組めない?等の御相談はお任せください。|入江法律事務所(富山県/富山市)