遷延性意識障害(植物状態)とは等の御相談はお任せください。|入江法律事務所(富山県/富山市)

電話番号 : 076 - 482 - 6001

面談相談料:30分5000円(税別)

定休日:土日祝日(事前のご連絡で土日祝も対応可能)

お問い合わせ

当事務所は、富山県を中心に数多くのご相談について常に依頼者様の立場に立つことを心掛け、迅速丁寧なサポートをモットーとしております。

遷延性意識障害(植物状態)とは

入江法律事務所(富山県/富山市)では遷延性意識障害(植物状態)とはに関するお悩みに対応しております。
  1. 入江法律事務所TOP >
  2. 交通事故に関する記事一覧 >
  3. 遷延性意識障害(植物状態)とは

遷延性意識障害(植物状態)とは

交通事故に巻き込まれて、擦り傷のような軽い負傷で済むこともありますが、命を落とすこともあります。また、命を落とすまで行かなくとも後遺障害が残ったりすることもあります。このような後遺障害の中で最も重いものは、遷延性意識障害(いわゆる「植物状態」)です。

植物状態というと若干想像をすることはできますが、正確な遷延性意識障害の定義は言語化することが難しいでしょう。脳神経外科学会の遷延性意識障害の意義は、以下のものになります。すなわち、疾病・外傷により種々の治療にもかかわらず、3か月以上にわたり、①自力移動不能、②自力摂食不能、③糞便失禁状態、④意味のある発語不能、⑤簡単な従命以上の意思疎通不能、⑥追視あるいは認識不能、といった6つの項目をすべて満たす状態にあるものをいいます。

交通事故により遷延性意識障害になった場合通常は人工呼吸をつけることになりますが、呼吸が落ち着き人工呼吸器をとっても呼吸機能に支障が出なくなったとしても、依然として遷延性意識障害と認定されることになります。遷延性意識障害は大脳の損傷が大きな原因であるため、自らの意思の実現ないしはその他者への呼びかけが阻害されることが深刻なポイントになります。

脊髄刺激療法など、遷延性意識障害に有効な治療法はあるとされていますが、決定的な治療法はいまだに確立されていません。自然経過の中で回復に至ることもありますが、1年後か10年後かは全く予想できないところです。

入江法律事務所は交通事故に関するご相談を受けつけております。まずはお気軽にお問い合わせください。

入江法律事務所が提供する事例・相談内容

  • M&A(エムアンドエー)

    M&A(エムアンドエー)
    M&A(エムアンドエー)とは""Mergers(合併)and Acquisition...
  • 審判離婚

    審判離婚
    調停での離婚が成立しなかった場合、 家庭裁判所が離婚をした方が良いと審判をすることが...
  • 不当労働行為

    不当労働行為
    不当労働行為とは、使用者が行う労働者の団結権を侵害する行為であり、労働組合法において...
  • 債務整理にはどのような...

    債務整理にはどのような種類がある?
    借金があり、その借金を減らしたい、無くしたいとお考えの際には、債務整理をお勧めします...
  • 【弁護士が解説】遺留分...

    【弁護士が解説】遺留分を請求されたらどう対処するべき?
    遺留分侵害額請求とは被相続人の遺した遺言によって相続を受けた者に対して、推定相続人が...
  • パワハラ

    パワハラ
    パワハラとは、パワーハラスメントの略語です。職権などのパワーを背景にして、本来の業務...
  • 後遺障害診断書

    後遺障害診断書
    後遺障害診断書は認定手続きの要となる書類です。歯科を除いてどの診療科でも原則同じ書式...
  • 就業規則の改定・労働紛...

    就業規則の改定・労働紛争の処理
    会社を守るために就業規則を変更する必要があるケースが多々あります。 当事務所では、合...
  • 婚姻費用

    婚姻費用
    別居中の夫婦の間で、夫婦や未成熟子の生活費などの婚姻生活を維持するために必要な一切の...

入江法律事務所に寄せられる「遷延性意識障害(植物状態)とは」関連の法律トラブル・ご相談事例

遷延性意識障害(植物状態)とはに関するお悩みに対応しております。|入江法律事務所(富山県/富山市)
遷延性意識障害(植物状態)とは等の御相談はお任せください。|入江法律事務所(富山県/富山市)